今月のおさかな提案
今回は、原材料うに100%の「うにピューレ」を使用します。貴店のメニューにプラスオンすることで、簡単にインスタ映えメニューが完成する【うにチーズメルト】を、ご提案いたします。
~材料~
 うにピューレ 50g
 バター 15g
 味噌 大さじ1
 豆乳(無ければ牛乳) 300ml
 すりおろしにんにく 少々
 シュレッドチーズ 200g
 片栗粉 15g ※シュレッドチーズにまぶしておきます
~作り方~
①鍋にバターを入れて弱火で溶かします。
 
 
②バターが溶けたら火を止め、味噌とうにピューレ、にんにくを入れてよく混ぜペースト状にします。
 
  
  
 
③豆乳を少しずつ加え、弱火にかけ、よく混ぜます。(一度に加えるとだまになるため、少しずつ加え都度よく混ぜる。なめらかになったらまた豆乳を加える)
 
  
 
④豆乳をすべて加えたら一度火を止め、チーズを加えます。
 
 
⑤弱火で混ぜながら加熱していきます。途中、沸騰しそうになったら都度、火を止めて混ぜます。
 
 
⑥チーズのだまがなくなり、とろみがつくまで混ぜたら完成です。

いかがでしたか? うにピューレの使用量を増やすと、より濃厚な味わいを楽しめるメニューにもなります。フライドポテトやだし巻き玉子にかけるなど、和食にも洋食にも合わせやすく、バリエーションは無限大です。ぜひお試しください!

ウニピューレのうにチーズメルトのレシピ動画
レシピ動画をyoutubeにアップしています。是非、動画も参考にしてください。
 
 
|  | うにピューレ(チリ産/冷凍)・100g商品はこちら | 
今月のおさかな情報
秋の味覚といえばこれ! 「秋サケ」

秋サケ
産卵後の鮭は、卵や白子へ栄養や体脂肪が使われており、脂乗りは控えめ。そのため、さっぱりとした味わいが特徴です。
【オススメ調理】焼き物、フライ、ちゃんちゃん焼きなど。
大衆魚の代表格! 「サンマ」

サンマ
8月中頃より漁期が始まり、9月、10月が最盛期となるサンマ。この時期のサンマは脂の乗りも良く濃厚な味わいになっています。
【オススメ調理】焼き物や炊き込みご飯、かば焼き、フライなど。
銀白色に輝く細長い魚体「太刀魚」

太刀魚
夏~秋が旬と言われ、大型のものほど脂乗りが良く、濃厚な味わいです。小骨が少なく、歩留まりも良いのが特徴です。
【オススメ調理】塩焼き、皮目を炙る焼き霜や天ぷらなど。
9月の下旬から最盛期を迎えてくる「子持ち鮎」

子持ち鮎
名前の通り、卵を持った産卵前の鮎。若鮎とは違った子持ちの独特の食感、身の締まりや、甘さに加え、熟成した旨みがあります。
【オススメ調理】コンフィ、塩焼き、甘露煮など。
 
 