説明不要の飲食店激戦区、渋谷。
若者とインバウンド客が途切れることないこの街で、渋谷駅から約3分の好立地に2024年6月にオープンした店が「海鮮バイキング&浜焼きBBQ 玉手箱」です。
店のウリはビュッフェスタイルで楽しむ海鮮食べ放題。多忙を極める繁盛店は、定期の清掃業務をプレコサニオに委託しています。
プレコサニオを活用することで、店にどのようなプラスをもたらしたのか? 社長の米満様にお聞きしました。
【取材協力店】海鮮バイキング&浜焼きBBQ 玉手箱
東京都渋谷区宇田川町33−12 J+Rビル サイドR地下1階 TEL:050-5488-5618
営業時間:11:00 – 23:00 ※2025年7月14日時点
渋谷駅から徒歩3分ほど、宇田川町エリアに位置する浜焼きも取り入れた人気店。全国から厳選された新鮮な海鮮を食べ放題バイキングで満喫することができる。ランチ営業も実施。
人気店だからこそ上がるハードル

都心で気軽に海鮮バイキングが楽しめることから若者からファミリー層、インバウンド客まで幅広い層の人気を得ている
地下1Fの店舗に入ると、バイキング台に所狭しと輝いて並ぶ新鮮な紅ずわい蟹、伊勢海老、ホタテたち。『玉手箱』では60種類以上の海鮮メニューを浜焼きで味わえるほか、国産本マグロの刺身や、高級食材であるいくら、生牡蠣も楽しめます。また、SNSでも注目を集め、インフルエンサーに取り上げられてバズることも多いとか。その人気ゆえ、米満社長は店の衛生面も非常に重視しています。
「浜焼きにバイキング、食べ放題というキャッチーな業態だから、人は集まりやすいです。ネットなどで店が露出すると、もちろん集客はグッと上がります。だから、お客さんを失望させないように、清潔な店舗づくりにとても気を遣っています」
浜焼きバイキングならではの清掃ポイント

米満社長は渋谷や恵比寿でバーや焼肉店などを運営する気鋭の経営者
『玉手箱』は、リニューアルオープン以前は牡蠣料理店として営業。その時代は自分たちで清掃業務を行っており、リニューアル後も当初はそのまま自分たちで清掃していたそうです。
「ただ、浜焼きの業態ならではの汚れ方というのがあって、大変でした。カニの汁が床にこぼれ落ちたりとか、貝の殻が火ではぜて飛んだりするんですよ」
さらに汚れやごみからは、副産物とも言えるニオイも発生します。
「夜、閉店後に店の前にごみを出して、朝回収してもらうんですが、真夏の暑さがひどいときは数時間で臭くなってしまう。他のテナントから苦情が来るときもありましたね。どうしようもないときもあるんですけど……」
ニオイにポイントを置くと、清掃にはさらに細心の注意が必要になってきます。
「海産物って、汁がどこかに飛んでいるだけで、ニオイが残ります。床にモップのかけ漏れがあったり、椅子やテーブルの下に汁が回り込んでいたりすると、やっぱりニオイで分かるんです」
スポット依頼から定期での作業依頼へ

値段が500円安くなるランチタイムの食べ放題も人気企画となっている
浜焼き&バイキングという業態の変更に伴い、米満社長はそれまで自分たちで行っていた清掃業務の大変さに、改めて直面します。
米満社長はすぐに次の手を打ち、オープンから1か月後の2024年7月に、プレコサニオへスポットでの清掃を依頼。清掃後の店内を見て、その後すぐに定期清掃業務の委託を契約します。
「最初にスポットで清掃をお願いしたときの仕上がりが良かったんです。ホールだけじゃなく、厨房も本当に綺麗になっていました。しつこい油系の汚れなど、なかなか素人では処理できない汚れもちゃんと落とせている。ニオイもほとんど気にならなくなっていました。これを仕事の中で清掃のプロじゃない人間が行うのはなかなか難しい。その後すぐに定期でお願いすることにしました」
清掃は毎週金曜日の週一回。定期契約なので都度連絡してスケジュール合わせたりという煩わしさもなく、多忙な店のスタイルに合っていました。
プロによる定期清掃がもたらす手間削減

米満社長とプレコサニオの営業担当
プレコサニオに依頼する前は、 ランチタイムの開店前に1人がベタ付きで 毎日1 時間半ぐらいかけて清掃に当たっていたそうです。もちろん閉店後の清掃もマスト。日々の仕込みと合わせてこれだけの作業を行うのは非常にハードでした。
「どうして清掃に手が回らなくなったかっていうと、バイキングの準備と片付けって、皆さんの想像以上に時間がかかるんですよ。お客様の多い少ないに関わらず、毎日毎日、バイキング台に食材をキレイに陳列して、片付けて洗ってという作業が必要なんです」
準備作業は毎日スタッフ2名で行っていましたが、そのうちの1人が掃除にとられるとかなりハードになります。週一回、プロの定期清掃を入れることで、スタッフによる清掃業務が圧倒的に負担軽減されたそうです。
「今では開店前はホールを掃除機で済まして、トイレを清掃するだけで済むようになったので、その点は非常に助かっていますね」
清潔な店舗だからこそ満喫できる食べ放題
清掃の負担を軽減することで、スタッフは仕込みや接客に存分に集中することができます。そして、それは清潔な店舗でお客様に思いっきり食べ放題を満喫してもらうことにつながるのです。最後に米満社長は店の魅力についてエネルギッシュにまとめていただきました。
「こんなに原価率の高い店はそうそうないですよ。利益なんか出ないですけどね(笑)。客単価は高めなので、月に何回も来ることのできる店じゃないんです。機会が限られるだろうからこそ、お客様が来店した際にはキレイな店舗で出迎えたいし、豪華なのにコスパの良いウチの食べ放題で、満足して気分よく帰って欲しいですね!」
本記事を読み、プレコサニオの衛生サービスに興味を持たれた方は、ぜひお問い合わせください!